
学生向けインターンシップ
インターンシップセミナー動画
【前編】建築設計の就職先比較とお金の話
※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。
【後編】田中社長が考えるブラック企業とは
※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。
【座談会】建築構造設計は大学院進学が必須という都市伝説に騙されるな
※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。
インターンシップセミナー資料ダウンロード
動画視聴後のアンケートにご協力ください
よろしければ、インターンシップセミナー動画を見た方は、
こちらのリンクよりアンケートにご協力ください。
インターンシップ募集
建築構造設計者の職場選びで絶対失敗しないために

あなたが自分の意志で会社を選択できるように、私達は建築業界の本当の姿をお見せします。
インターンシップへ行くのが主流となっているのは、企業がより早く人員を確保するため。大人の都合です。
勇気を出して、インターンシップへ行ったのに、大人が寄ってたかって、自分の会社の宣伝ばかり。
そんな情報だけで会社を選んでも、入社してから現実を知り、後悔する・・・
なんてことは、避けてほしい。
インターンシップの本来の目的は「学生が社会や業界を知るため」「学生が自分の方向性や適性を把握するため」のはずです。
構造設計を仕事にする、と決めたあなたに、本来の目的に沿ったインターンシップを開催します。
・職場による業務や年収、成長スピードの違いについて
・お金について(受注金額、売上、給料)
・構造設計をする上で重要な能力とは
ぜひ、建築業界の、さくら構造の、表も裏も知ってから、 意志のある選択をしてください。
インターンシップ募集要項
体験できる仕事 |
構造設計をする上で重要な能力のひとつに、二次元の図面を眺めて、その部屋の空間や建物の立体的な形を頭の中にイメージできる立体(空間)認識能力があります。 |
---|---|
実施内容詳細 |
・インターンシップセミナーの |
体験できる職種 |
構造設計 |
こんな人に |
・企業選びを |
実施場所 |
・札幌事務所: ・東京事務所: ・大阪事務所: |
実施日 |
通常営業日であれば常に実施いたします。 |
募集人数 |
【札幌本社】40名程度 |
交通費・報酬 |
交通費:上限2,000円/日まで支給いたします。遠方にお住まいの方は別途ご相談ください。 |
エントリー方法 |
・下記インターンシップエントリーフォームより、お申し込み下さい。 |
エントリー後の |
ご案内通知をメールにてお送りします。 |