ロゴ

2025-05-16

財界さっぽろ6月号で「リボビル」が取り上げられました。


※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。

2025年4月17日に弊社がリリースした新サービス、耐震建築家による不動産再生「リボビル」が財界さっぽろに掲載されました。

同記事では、リボビルの特徴や、耐震性と機能性を両立した設計例をご紹介いただきました。

>>不動産再生「リボビル」公式サイトはこちら
リボビルによるリノベーションは、既存の構造躯体を生かして耐震性を向上させる独自の手法により、建物を解体せずに活用。耐震建築家による設計で、デザイン性と機能性を両立しながら耐震性と耐久性を向上させ、建物への愛着と歴史的価値を次世代へ継承します。

【不動産再生「リボビル」の導入メリット】
・新築よりもリーズナブル
・収益性と節税効果を最大化
・建物の寿命が長くなる
・工期を短縮できる
・環境と健康に優しい
・思い入れのある建物を守る

2025-05-13

北海道住宅産業新聞5月合併号で「リボビル」が取り上げられました。


※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。

2025年4月17日に弊社がリリースした新サービス、耐震建築家による不動産再生「リボビル」が北海道住宅産業新聞に掲載されました。

同記事では、リボビルの特徴や、耐震性と機能性を両立した設計例をご紹介いただきました。

>>不動産再生「リボビル」公式サイトはこちら
リボビルによるリノベーションは、既存の構造躯体を生かして耐震性を向上させる独自の手法により、建物を解体せずに活用。耐震建築家による設計で、デザイン性と機能性を両立しながら耐震性と耐久性を向上させ、建物への愛着と歴史的価値を次世代へ継承します。

【不動産再生「リボビル」の導入メリット】
・新築よりもリーズナブル
・収益性と節税効果を最大化
・建物の寿命が長くなる
・工期を短縮できる
・環境と健康に優しい
・思い入れのある建物を守る

2025-04-22

北海道建設新聞4/19号で「リボビル」が取り上げられました。


※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。

2025年4月17日に弊社がリリースした新サービス、耐震建築家による不動産再生「リボビル」が北海道建設新聞に掲載されました。

同記事では、リボビルの特徴や、耐震性と機能性を両立した設計例をご紹介いただきました。

>>不動産再生「リボビル」公式サイトはこちら
リボビルによるリノベーションは、既存の構造躯体を生かして耐震性を向上させる独自の手法により、建物を解体せずに活用。耐震建築家による設計で、デザイン性と機能性を両立しながら耐震性と耐久性を向上させ、建物への愛着と歴史的価値を次世代へ継承します。

【不動産再生「リボビル」の導入メリット】
・新築よりもリーズナブル
・収益性と節税効果を最大化
・建物の寿命が長くなる
・工期を短縮できる
・環境と健康に優しい
・思い入れのある建物を守る

2025-04-16

財界さっぽろ5月号で「SAKURA VILLAGEオープンイベント」が取り上げられました。


※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。

2025年3月7日に行われた、さくら構造(株)札幌本社新社屋「SAKURA VILLAGE」オープンイベントが財界さっぽろに掲載されました。

SAKURA VILLAGEは単なる社屋にとどまらず、構造設計者同士のコミュニケーションを促進し、業界全体の発展と安全な建築物の提供を目指す拠点として建設されました。
新社屋は、構造設計の専門家である当社社員が設計した、耐震性・耐久性・デザイン性に優れた建物であり、当社独自の耐震基準「TSUYOKU」適合第1号物件でもあります。
さくら構造は、今後も「高耐震設計グループ」として、安全性と信頼性を追求しながら、さらなる高品質な構造設計を目指して努力してまいります。

▼耐震建築家による独自の高耐震基準「TSUYOKU」公式サイト
https://tsuyoku.jp/

2025-04-02

2025年度 入社式を執り行いました





2025年4月1日(火)、さくら構造株式会社では2025年度の入社式を執り行い、新たな仲間が加わりました。

式典では、社長の田中より、歓迎と激励の言葉が贈られました。新入社員一人ひとりの自己紹介と決意表明が行われ、緊張の面持ちの中にも、決意を新たにする彼らの姿が印象的でした。

式典後には、先輩社員とのランチ会も開催され、和やかな雰囲気の中、交流を深めました。

これから始まる社会人生活への期待と、未来への希望に満ち溢れた新入社員の皆さんの今後の活躍を、社員一同心より応援しています。

さくら構造は、新たな仲間と共に、更なる発展を目指してまいります。

2025-04-01

北海道住宅産業新聞4/1号で「SAKURA VILLAGEオープンイベント」が取り上げられました。


※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。

2025年3月7日に行われた、さくら構造(株)札幌本社新社屋「SAKURA VILLAGE」オープンイベントが北海道住宅産業新聞に掲載されました。

同記事では弊社代表・田中のSAKURA VILLAGEに込めた想いや、今後の成長戦略についてご紹介いただきました。

WEB記事はこちら

SAKURA VILLAGEは単なる社屋にとどまらず、構造設計者同士のコミュニケーションを促進し、業界全体の発展と安全な建築物の提供を目指す拠点として建設されました。
新社屋は、構造設計の専門家である当社社員が設計した、耐震性・耐久性・デザイン性に優れた建物であり、当社独自の耐震基準「TSUYOKU」適合第1号物件でもあります。
さくら構造は、今後も「高耐震設計グループ」として、安全性と信頼性を追求しながら、さらなる高品質な構造設計を目指して努力してまいります。

▼耐震建築家による独自の高耐震基準「TSUYOKU」公式サイト
https://tsuyoku.jp/

2025-03-28

3月7日に行われた、SAKURA VILLAGE オープンイベントの模様がテレビ番組で取り上げられました。



2025年3月7日に行われた、さくら構造(株)札幌本社新社屋「SAKURA VILLAGE」オープンイベントがテレビ番組で取り上げられました。

■3月16日放送 UHB「ビジネスフラッシュ」
■3月22日放送 TVh「スイッチン!」
■3月25日放送 STV「My list」
■3月27日放送 HBC「今日ドキッ!」
■3月27日放送 HTB「ビジネスウィークリー」

SAKURA VILLAGEは単なる社屋にとどまらず、構造設計者同士のコミュニケーションを促進し、業界全体の発展と安全な建築物の提供を目指す拠点として建設されました。
新社屋は、構造設計の専門家である当社社員が設計した、耐震性・耐久性・デザイン性に優れた建物であり、当社独自の耐震基準「TSUYOKU」適合第1号物件でもあります。
さくら構造は、今後も「高耐震設計グループ」として、安全性と信頼性を追求しながら、さらなる高品質な構造設計を目指して努力してまいります。

▼耐震建築家による独自の高耐震基準「TSUYOKU」公式サイト
https://tsuyoku.jp/