構造設計事務所 さくら構造 > お知らせ > 【YouTube動画】平均年収1000万円へ挑戦!会社選びを後悔しない方法|構造設計者を目指す学生向けインターンシップセミナーPart3
お知らせ 2025.11.28

【YouTube動画】平均年収1000万円へ挑戦!会社選びを後悔しない方法|構造設計者を目指す学生向けインターンシップセミナーPart3



【Youtube】https://youtu.be/S5mollyBzx8?si=qpTXEnxp2D70Un8k

2025年8月6日にさくら構造の東京事務所にて行った、建築系学生向けインターンシップセミナーの動画です。

Part3のテーマは「さくら構造の今と未来」そして「後悔しない会社選びとは」です。

■Part1はこちら
https://youtu.be/VOYkFpL6gYg

■Part2はこちら
https://youtu.be/g_TdkbNndf0

田中社長が登壇した業界研究セミナーでは、さくら構造の歴史を振り返りながら、構造設計の面白さと難しさ、そして会社選びで後悔しないための考え方を深く解説しました。
創業から成長を支える独自の企業カルチャーや「ドラゴンマネジメント」が生まれた背景、そして構造設計者として活躍するための意識など、構造設計業界のリアルと未来が詰まったセミナーです。

当インターンシップセミナーに参加できなかった方は、ぜひ最後までご覧ください。


\随時受付中!/
▼インターンシップエントリーはこちら
【学生向け】
https://sakura-kozo.jp/recruit/internship-event/
【社会人向け】
https://sakura-kozo.jp/recruit/internship-society/

▼さくら構造 採用ページはこちら
https://sakura-kozo.jp/recruit/


【目次】
1.数字で見るさくら構造の成長実績
2.メディア取材多数「上司選択制度」に対する社長の本音
3.社員のやる気アップ!札幌新社屋「SAKURA VILLAGE」
4.東京事務所・大阪事務所の紹介
5.【ここだけの話】構想中の札幌新社屋第2弾!
6.さくら構造はなぜ値上げしても受注できるのか?
7.さくら構造独自の耐震基準「TSUYOKU」
8.古い建物を、価値ある資産に変える「リボビル」
9.戸建以外の木造建築物へ挑戦「木造システム建築」
10.さくら構造の強みとは?技術×ブランディング戦略
11.目標は平均年収1000万円、目標売上100億円
12.会社選びを後悔しないために考えてほしいこと


■すべての人があたりまえに高耐震建築の家を選択できる「TSUYOKU」
https://tsuyoku.jp/

「TSUYOKU」とは、私たち耐震建築家が自ら定めた、独自の耐震基準です。
いまの建築基準法は「倒壊しないこと」のみで、被災後も住み続けられるような耐震性は考慮されていません。
構造部材を増やせば高耐震化はできますが、それではコストがかさみ、潤沢な資金がある富裕層でない限りなかなか手が届かないのが現実です。

耐震性向上を自らの大儀と定め社会課題解決に取り組む耐震建築家が設計監修を行い、適材適所で部材を組み上げ無駄を省いた構造計算を行うことでコスト上昇を抑えた高耐震建築を目指しています。

TSUYOKUは日本に住む誰もが富裕層でなくても、あたりまえに「地震に強い暮らしが選択できること」を実現するために作られた耐震基準です。

さくら構造(株)は、
構造技術者在籍数日本国内TOP3を誇り、
超高層、免制震技術を保有する全国対応可能な
数少ない構造設計事務所である。
構造実績はすでに8000案件を超え、
近年「耐震性」と「経済性」を両立させた
構造躯体最適化SVシステム工法を続々と開発し、
ゼロコスト高耐震建築の普及に取り組んでいる。

【さくら構造株式会社】
事業内容:構造設計・耐震診断・免震・制振・
地震応答解析・
構造躯体最適化SVシステム・
構造コンサルティング

●札幌本社所在地 〒001-0033
北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13
SAKURA VILLAGE
TEL:011-214-1651  FAX:011-214-1652
●東京事務所所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目1-13
東上野センタービル 9F
TEL:03-5875-1616  FAX:03-6803-0510
●大阪事務所所在地 〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町2丁目1-1
三井住友銀行高麗橋ビル 9F
TEL:06-6125-5412  FAX:06-6125-5413
お見積り・お問い合わせ