弊社さくら構造株式会社の田中真一のインタビュー記事を公開しました。
TSUYOKUを始めることになったきっかけや、現在の耐震性、高耐震の重要性などについて深く語っております。
インタビュー記事はこちらからご覧いただけます:https://tsuyoku.jp/tsuyoku_story01/
【目次】
1. 日本に住む誰もが、地震に強い暮らしを選択できるように
2. 構造設計者は、地震で建物が壊れる前提で構造設計をしている
3. 耐震建築家による「大破防止」を目指した独自の耐震基準
4. 耐震基準について、客観的で正しい情報を社会に対して説明していく
5. 日本の耐震技術を世界へ広めたい
お知らせ
2025年05月02日
【無料DL】京都大学・中川貴文先生が語る!木造建築の未来...
お知らせ
2025年04月25日
京都大学 生存圏研究所准教授 中川貴文氏へのインタビュー...
自社工法
2025年03月25日
手抜き工事や耐震偽装はなぜ起こるのでしょうか。 今でも起...
お知らせ
2025年03月12日
建物の倒壊などを防ぐために、建物の土台や骨組みの設計を行...
さくら構造(株)は、
構造技術者在籍数日本国内TOP3を誇り、
超高層、免制震技術を保有する全国対応可能な
数少ない構造設計事務所である。
構造実績はすでに5000案件を超え、
近年「耐震性」と「経済性」を両立させた
構造躯体最適化SVシステム工法を続々と開発し、
ゼロコスト高耐震建築の普及に取り組んでいる。