構造設計事務所 さくら構造 > 耐震診断・耐震補強設計 > 【電算の罠】耐震診断やり直し!銀行の耐震補強工事費を1/4に削減した事例

【電算の罠】耐震診断やり直し!銀行の耐震補強工事費を1/4に削減した事例




耐震補強工事費の見積りを見て「補強量が多すぎないか?」と思った経験はありませんか?

今回は、耐震補強工事費に違和感を持たれた、あるスーパーゼネコン様からのご相談で、さくら構造が耐震診断・補強設計をやり直し、補強量も耐震補強工事費も1/4に削減できた事例をご紹介します。

補強量を大きく削減できた要因は、電算だけに頼らない、構造設計のベテランによる手計算のひと手間でした。

このコンテンツを読むことで、
・補強量を減らすことができた3つのポイント
・構造計算プログラムを鵜呑みにせず手計算を加える重要性
・さくら構造と他社の耐震診断フローの違い
がわかります。

一体どのようにして、結果的に耐震補強工事費を1/4まで削減できたのか。
ダウンロードしてぜひご覧ください。

「【電算の罠】耐震診断やり直し!銀行の耐震補強工事費を1/4に削減した事例」のDLはこちら
https://form.k3r.jp/sakurakozo/downloadcontents088

___________________
【目次】
1. “居ながら工事”ができないプランのためやり直しに
2. 2社の耐震診断結果を比較
3. 補強量の変化は一目瞭然!補強箇所の比較
4. 耐震補強工事費も1/4に削減成功
5. なぜ耐震診断結果に大きな差が生じたのか?
6. 手計算の重要性を解説!電算が弾いてしまう“壁”
7. さくら構造と他社の耐震診断フローの違い
8. 耐震診断はさくら構造にご依頼ください
9. さくら構造による耐震補強設計の特徴
___________________

■さくら構造による耐震補強設計の特徴
【豊富な実績】
マンション、事務所ビル、病院、ホテル、デパート、学校校舎、体育館、劇場ホール、
工場、個人住宅等のあらゆる建物の耐震診断・補強設計を行います。
【責任感のある仕事】
現地調査でも調査会社任せにせず、必ず一緒に現地調査を実施します。
【30年以上の経験をもつプロフェッショナルの技】
他社では無理だった技術的に困難な、住民の使い勝手、デザインまでも考慮した補強
方法の提案ができます。

耐震診断はさくら構造にぜひご相談ください。

さくら構造(株)は、
構造技術者在籍数日本国内TOP3を誇り、
超高層、免制震技術を保有する全国対応可能な
数少ない構造設計事務所である。
構造実績はすでに8000案件を超え、
近年「耐震性」と「経済性」を両立させた
構造躯体最適化SVシステム工法を続々と開発し、
ゼロコスト高耐震建築の普及に取り組んでいる。

【さくら構造株式会社】
事業内容:構造設計・耐震診断・免震・制振・
地震応答解析・
構造躯体最適化SVシステム・
構造コンサルティング

●札幌本社所在地 〒001-0033
北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13
SAKURA VILLAGE
TEL:011-214-1651  FAX:011-214-1652
●東京事務所所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目1-13
東上野センタービル 9F
TEL:03-5875-1616  FAX:03-6803-0510
●大阪事務所所在地 〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町2丁目1-1
三井住友銀行高麗橋ビル 9F
TEL:06-6125-5412  FAX:06-6125-5413
お見積り・お問い合わせ