構造設計事務所 さくら構造 > メディア関連 > 「もう、構造計算だけでは満たされない。」“構造設計スイーツ”第一弾「免震プリン」「地盤調査ドリンク」を本社併設カフェで販売開始!
メディア関連 2025.11.12

「もう、構造計算だけでは満たされない。」“構造設計スイーツ”第一弾「免震プリン」「地盤調査ドリンク」を本社併設カフェで販売開始!


弊社さくら構造は、 本社併設カフェ「SAKURA VILLAGE CAFE」にて、構造設計にちなんだ”構造設計スイーツ”の第一弾、「免震プリン」と「地盤調査ドリンク」を2025年11月より数量限定で販売します。

本商品は、建築知識を持たない人にも構造の面白さを知っていただくために、構造設計者とカフェスタッフが協働し、構造設計の世界を“おいしさ × 遊び心”で表現するために企画されました。

構造のプロが本気でスイーツづくりに挑む。――そんな、一見悪ふざけのようで超真剣なプロジェクトが動き出しました。

「構造設計スイーツ 第一弾」のメニュー紹介

食べる構造設計【免震プリン】
スイーツも「倒壊ゼロ」!?免震構造の新たな可能性

免震構造とは、地面と建物のあいだに「アイソレーター」というクッションのような装置を挟んだ構造のこと。地震で地盤が激しく揺れても、アイソレーターが変形して揺れを吸収し、建物の揺れを大幅に軽減する仕組みです。

そして、その仕組みを完璧に再現した「免震プリン」がこちら!



これは、もはやデザートを超えた、物理法則の限界に挑戦する「建築物」そのもの
土台の超高密度プリンが「アイソレーター」として機能し、その上に積み上げられたパイとクリーム、アイスが織りなす超高層タワーを支えます。

そして、運命の瞬間。

あなたの元へ運ぶホールスタッフの手が、緊張と重さで震えた瞬間、免震装置が発動!
あなたは、プリンの上のタワーがギリギリのところでバランスを取り続けているのを、固唾を飲んで見守ることになるでしょう。

果たして、このプリン製の免震装置は、目の前の揺れに耐えきれるのか…!?

タワーが崩壊するかしないかという極限のハラハラ感と、カロリーという概念すら忘れる極度の甘味による背徳感という、2つの激震があなたを襲います。建築業界が騒然とする世紀の免震化プロジェクトを、その口でお確かめください!

飲む構造設計【地盤調査ドリンク】
「地盤、飲めます。」五感を貫く地盤の支持力

地盤調査とは、沈下や液状化などのリスクや、その土地がどれだけの重さに耐えられるかを明らかにするための調査です。構造設計者はその結果をもとに、構造計算や基礎設計を行い、建物の安全性を確保します。つまり、地盤調査によってデータを得ることこそが、建物の安全を守る第一歩となります。この見えない地盤の上に、建物を支える構造が成り立っているのです。

そんな”影のキーマン”に、スポットライトを当てたい――そして思いついたのです。
「地盤を、飲めばいい。」と。

こうして、人類史上初(たぶん)の「地盤調査ドリンク」を生み出してしまいました。



ただの映えドリンク?いえ、違います。これは、カフェがあるさくら構造本社の、まさに直下の地層を完全再現した、地盤オタク歓喜の「飲める地層断面」なのです。

見た目と食感で、層ごとの特徴を完全シンクロさせました。



さあ、この魅惑のドリンクに、杭(ストロー)を突き刺しましょう!杭の先端が、ザクザクの砂礫層で止まったら…これぞ、建物を支えている、地盤の底力!

当社社員も思わず、


※【N値とは】 地盤の硬さを示す指標。N値が50を超えると、極めて硬い地盤を示します。建築関係者が興奮するのも無理はありません。

と叫んでしまうほどの力強さです。
その安全と安心を、五感で理解した今—この「支持力」を、一気に吸い上げろ!!


プリンとドリンクを両方頼むとカロリーは、まさかの1200kcal超
理性なんて封印して、この「耐震”糖”級MAX」の前にひれ伏せ。

開発背景:「構造設計を、もっと世の中に広めたい」

このプロジェクトの目的は「構造設計という仕事を一般の方にも楽しく知ってもらうこと」です。

建物の安全を支える“縁の下の力持ち”である構造設計者ですが、その存在は、まだ社会的に広く知られてはいません。建物の土台や骨組みなど、完成後には見えなくなる部分を扱うため、一般の方の目に触れる機会は少なく、社会に果たす役割の大きさと比べて、社会的地位も高いとは言えない状況です。そして、皮肉なことに、仕事の成果を皆様に感じてもらえるのは、震度6・7の大きな地震が発生した時なのです。

それでも私たちは、人と建物を地震から守るこの仕事に誇りを持っています。さくら構造は「構造設計者の価値向上」をポリシーとして、技術力の向上だけでなく、構造設計という仕事の存在、そしてその重要な役割と価値を正しく認識してもらう取り組みを行っています。

今回のプロジェクトでは、構造設計者とカフェスタッフがチームを組み、“専門知識 × おいしさ × 遊び心” を融合。建築知識を持たない人にも構造の面白さを知っていただくために、五感で体感できるメニューを開発しました。

第二弾のメニューも鋭意開発中です!
最新情報はカフェ公式Instagramをフォローしてお待ちください!
>>SAKURA VILLAGE CAFE 公式Instagram

販売情報

販売開始日時:2025年11月11日(火)14:00
販売場所:さくら構造(株)本社2F SAKURA VILLAGE CAFE
     北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13(地下鉄南北線「北34駅」より徒歩1分)
      >>Google Map
価格:免振プリン 990円(税込)/地盤調査ドリンク 880円(税込)

※火曜・水曜の14:00~20:00のみ提供(各メニュー1日5食限定)
※販売は予告なく終了する可能性があります

貸し切りもできる!CAFE & RENTAL SPACE「SAKURA VILLAGE CAFE」



カフェ「SAKURA VILLAGE CAFE」は、建築構造を学ぶ学生や業界関係者の交流促進を目的とした、誰でも気軽に立ち寄れるオープンカフェです。

店内には、カウンター席やボックス席に加え、靴を脱いでリラックスできるテーブル席など、ユニークな席をご用意しております。Wi-Fiと電源も完備しており、作業や課題に取り組む場としても最適です。また、キッズ用のチェアやカトラリーも完備しているため、お子様連れのお客様も安心してご利用いただけます。

さらに、カフェ全体をレンタルスペースとして貸し切ることも可能です。各種パーティーやワークショップ、展示会、撮影会など、多様な交流イベントの場として幅広くご活用いただけます。

カフェの概要や、レンタルスペースの料金・予約方法などは、以下ホームページをご確認ください。

>>「SAKURA VILLAGE CAFE」公式サイト

さくら構造(株)は、
構造技術者在籍数日本国内TOP3を誇り、
超高層、免制震技術を保有する全国対応可能な
数少ない構造設計事務所である。
構造実績はすでに8000案件を超え、
近年「耐震性」と「経済性」を両立させた
構造躯体最適化SVシステム工法を続々と開発し、
ゼロコスト高耐震建築の普及に取り組んでいる。

【さくら構造株式会社】
事業内容:構造設計・耐震診断・免震・制振・
地震応答解析・
構造躯体最適化SVシステム・
構造コンサルティング

●札幌本社所在地 〒001-0033
北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13
SAKURA VILLAGE
TEL:011-214-1651  FAX:011-214-1652
●東京事務所所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目1-13
東上野センタービル 9F
TEL:03-5875-1616  FAX:03-6803-0510
●大阪事務所所在地 〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町2丁目1-1
三井住友銀行高麗橋ビル 9F
TEL:06-6125-5412  FAX:06-6125-5413
お見積り・お問い合わせ