さくら構造に新しい制度「ベビーシッター派遣補助」が導入されました。
仕事と育児の両立を支援ができるように仕事の時でも家庭にいるときでも利用ができます。
利用例としては以下の通りです。
1.子どもを預けなければならない緊急事態が起きた時
2.お母さんやお父さんのリフレッシュな時間を取りたい時
3.子どもが病気になった時
4.急な仕事でお迎え時間に間に合わない時
5.小学生のお留守番を任せる時
シッターさんは「認定ベビーシッター」資格を持っているので安心です。
「認定ベビーシッター」は実務経験があり、試験に合格しないと取れない資格です。
「認定ベビーシッター」資格以外にも保育士資格や幼稚園教諭免許など保育関連の資格もっている人がたくさんいます。
女性は働きやすい環境へ。
男性は子育て参加意識の向上へ。
これからもさくら構造は職場環境の向上を目指します。
メディア関連
2025年05月16日
※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。 20...
メディア関連
2025年05月14日
さくら構造の「上司選択制度」が、テレビ朝日「グッド!モー...
メディア関連
2025年05月13日
※↑上記画像をクリックすると全体画像を表示します。 20...
メディア関連
2025年05月01日
さくら構造の「上司選択制度」が、5月1日号夕刊と日本経済...
さくら構造(株)は、
構造技術者在籍数日本国内TOP3を誇り、
超高層、免制震技術を保有する全国対応可能な
数少ない構造設計事務所である。
構造実績はすでに5000案件を超え、
近年「耐震性」と「経済性」を両立させた
構造躯体最適化SVシステム工法を続々と開発し、
ゼロコスト高耐震建築の普及に取り組んでいる。