構造設計事務所 さくら構造 > 木造システム建築

木造建築は進化している
温もりと構造の先端が、共存する時代へ

木の建築といえば、「住宅」「温もり」「伝統」。
そんなイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
しかし今、木造建築は、強く・広く・高く進化しています。
5階建ての中大規模建築や鉄骨・RCとのハイブリッド構造、そして20mを超える大空間まで。
木造は今、「構造の選択肢」として、住宅だけでなく保育園・工場・店舗・福祉施設・オフィスなど多様な用途に広がっています。

木造システム建築の環境への配慮と持続可能性

現代社会において、環境問題はますます重要性を増しています。
その中で、木造システム建築は環境に配慮した建築手法として注目を集めています。
木造建築は、自然素材を主体とした建築手法であり、従来のコンクリートや鉄骨などの建築とは異なる特性を持っています。
環境への配慮や人間の健康への配慮が重視される現代社会において、木造建築は新たな解決策として注目されています。

木造システム建築のメリットとデメリット

木造システム建築の利点は多岐にわたります。
再生可能な資源の活用やCO2の吸収、自然素材の使用による健康への配慮などが挙げられます。
一方で、耐久性や防火性に関する課題も存在しますが、技術の進歩により克服されつつあります。

木造建築の設計と構造

木造システム建築は、従来のイメージを覆す先進的な設計と構造を持ちます。
最新の技術や建材を活用し、耐震性や断熱性を高めつつ、美しいデザインを実現しています。

木造システム建築の将来展望

木造システム建築は、持続可能な未来の建築に向けた重要な一歩です。
技術の進歩や環境への意識の高まりにより、今後もさらなる発展が期待されます。
木造建築は、私たちの暮らしと地球環境の両方にポジティブな影響を与える可能性を秘めています。

木のぬくもり構造の安全性

さくら構造は、構造設計の立場から、木のもつやさしさと、構造の安全性を両立させ、より多くの場所で木造の魅力を引き出す設計を行っています。

どんな木造が出来るのか

高層木造(5層まで) 高層木造
(5層まで)
ハイブリッド(同一層/上下層/どちらも) ハイブリッド
(同一層/上下層/どちらも)
大空間木造(非住宅/店舗/倉庫/工場/介護施設/保育園など) 大空間木造
(非住宅/店舗/倉庫/工場/介護施設/保育園など)

「環境にやさしいから」だけではない、 木造が選ばれる理由

コストを削減し、課題をクリア

5層木造 RC造、鉄骨造ともに資材費高騰に加え、人手不足、人件費の上昇も重なり賃貸マンションの計画が頓挫することはありませんか?
木造の5階建てを採用することでRCでは実現不可能であったコスト課題をクリアすることが可能になります。
また、木造の重量の軽さを活かし、建物の見えない部分の基礎構造の費用も削減することが可能となります。

狭小地でも杭の施工が可能

ハイブリッド木造 狭小地のペンシル型のビルでは、建物の転倒を抑制するという構造的理由で杭が増えます。
そのため狭小地では杭の施工が難しい、または不可能な場合があります。
施工可能な杭で建物を計画しようとした結果、層数(床面積)を減らす必要が出てしまいます。
例えば10層のマンションの上部から3層を木造に変えることで、床面積を保持しながら杭の課題も解決できます。

用途の壁を超える

大空間木造 例えば店舗などで木造を採用しようとすると棚の配置や通路を確保できずレイアウトができないことはありませんか?
大空間木造であれば鉄骨同等の大空間を確保出来るので今まではあきらめていた用途に木造を採用することが可能となり、用途の壁を超えた選択肢をもつことが可能となります。

広がる建築の可能性

工期短縮・施工性アップ 現場管理人の人手不足で年間に施工できる棟数が制限されてしまうことはありませんか?
木造を採用することで、プレカットによる工場加工や乾式施工の強みを活かし、現場作業が短縮され工期が短くなります。
また、軽量で扱いやすい材料特性により、基礎にかかるボリュームの抑制や小規模現場での施工性向上にもつながります。
工期の短縮と施工性の向上により、管理棟数が最大化し、より多くの建物を建設することが可能となります。

私たちは構造設計の立場から、木造建築の技術的課題をクリアし、設計者や施主と共に最適解をつくることを使命としています。

さくら構造(株)は、
構造技術者在籍数日本国内TOP3を誇り、
超高層、免制震技術を保有する全国対応可能な
数少ない構造設計事務所である。
構造実績はすでに7000案件を超え、
近年「耐震性」と「経済性」を両立させた
構造躯体最適化SVシステム工法を続々と開発し、
ゼロコスト高耐震建築の普及に取り組んでいる。

【さくら構造株式会社】
事業内容:構造設計・耐震診断・免震・制振・
地震応答解析・
構造躯体最適化SVシステム・
構造コンサルティング

●札幌本社所在地 〒001-0033
北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13
SAKURA VILLAGE
TEL:011-214-1651  FAX:011-214-1652
●東京事務所所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目1-13
東上野センタービル 9F
TEL:03-5875-1616  FAX:03-6803-0510
●大阪事務所所在地 〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町2丁目1-1
三井住友銀行高麗橋ビル 9F
TEL:06-6125-5412  FAX:06-6125-5413
見積り相談はこちらから