構造設計事務所 さくら構造 > 採用情報 > さくら構造について

さくら構造について

さくら構造YouTubeチャンネルはこちら

  • さくら構造ドラゴンマネジメント

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

  • さくら構造ドラゴンマネジメントQ&A

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

  • さくら構造ドラゴンマネジメント実践編

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

  • (1)構造設計とその業界を知る

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

  • (2)建築業界で稼げる技術者になる方法

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

  • (3)さくら構造について

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

  • (4)やりがいを感じ、仕事を楽しむためには?

    ※再生後、右下の四角いボタンを押すと全画面表示にすることができます。

さくら構造の年収

閉じる

別ウィンドウが立ち上がります。

さくら構造採用パンフレットダウンロード

さくら構造の求める人材像

さくら構造株式会社では以下のことを理解し、共感し、実行に移すことができる方からのご応募をお待ちしています。

  • 01建築構造が好きな方
  • 02構造技術を身につける事で、
    自らの未来を作り出す決意のある方
  • 03誰にでも敬意を持って接する事のできる方
  • 04エンジニアリングシップの3の
    先輩たちの
    教え(真摯さ)を身につけている方
  • 05私たちが構造設計技術者という
    職人(アスリート)であると理解している方
  • 06人が何を大切にしているか、
    引き出す事・感じる事ができる方
  • 07目の前の人だけでなく、自分から少し
    遠い人の事も考えて行動出来る方
  • 08「出来ないではなく」「どうすれば出来るか」
    を考える事が出来る方。
  • 09短い時間で、人と仲良くなれる方。
  • 10効率的に仕事を進められる方。
  • 11構造技術に対する向上心があり、努力している方
  • 12自分が得意な事を自己分析し、
    チームの中で率先してその個性を発揮できる方
  • 13構造設計業界における新しい前例を
    作っていく
    革新的活動にワクワクできる方

さくら構造の可能性

社会の変化に順応しながら、
次々と新しい技術に取り組むことで、
日本で最も急速に成長した構造事務所です。

さくら構造は、社会の変化に順応しながら、次々と新しい技術に取り組む事で、日本で最も急速に成長した構造事務所という評価を業界から得る事になりました。そして、それを実現した背景には、一般の構造事務所の様に地元地域のみを営業エリアとするのでは無く、日本全国をフィールドとして活動する営業戦略に加え、構造技術者を短期間に育成できる独自の育成システムにあります。

さくら構造は、ここ数年、マネジメント体制の構築、社員教育や社内制度の充実に時間をかけ、あえて成長ペースを押さえて来ましたが、今後のさくら構造としては、全社の体制が整ったため、再度ギアチェンジを行い、2020技術者100名体制に向け、さらなる成長を目指しています。

さくら構造の社員たちが、友人や家族に、日本一の構造事務所の一員であると自慢できる。そんな構造事務所を、これから構造技術者を目指している皆さんと一緒に作って行きたいと考えております。

さくら構造独自の人材育成手法

ドラゴンマネジメントとは

ドラゴンなら、こんなときどうする?

複数の物件の作業を並行して行うことになり、
どの作業から対応していけば良いか
分からなくなってしまいました。
問題なく終わるかどうかの不安が凄くあります。

何から手を付ければ良いか分からなくなり、テンパってしまって、先が見えない業務に対して不安を抱いてしまったら、ドラゴンがなんとかするので絶対に大丈夫です。 ドラゴンは、今、集中すべき作業は何か?一旦、完全に忘れても良い作業は何か?を明確にして、 社員の不安を取り除きます。

仕事をどんどん入れて貰いたいけど、
頑張っても出来なかった時、
「出来ませんでした」とは言いづらい
ので攻めきれません。

攻めて下さい。
もちろん、明らかにダラダラ仕事をしていて、終盤になって「助けてください」はダメですが、 技術力を高めたい、売上を上げたい、多くの物件をこなして自分に自信をつけたい、だからもっと仕事を入れて欲しい、といった前向きな思いは尊重します。 個人の技術力を少し超える様な業務でもドラゴンがサポートします。 もしも何か問題が起きたとしても、ドラゴンがなんとかしますので、絶対に大丈夫です。

仕事を入れ過ぎるとプロジェクトが
炎上しやすくなりませんか?

はい。あちこちで炎上が起こります♬
これはドラゴンマネジメントでは想定内の出来事であり「炎上イベント」と呼ばれています。 でも大丈夫です。ドラゴンが登場して絶対に鎮火してくれます。時には仲間が助けてくれるでしょう。 あなたは仲間がいる事に気づき、チームの力の大きさに感謝するはずです。

建築士の資格取得のため少しの間、
残業しないで働きたいです。

ドラゴンは資格取得する社員を全面的にバックアップするので、 残業しなくて済むように業務をコントロールします。

ドラゴンマネジメントでは、
色々な働き方の可能性を感じますが、
どこまでの働き方が可能なのでしょうか?

難しい質問なので全てを説明することはできませんが、ここでは重要な部分のみ説明してみます。 働き方の幅については、今現在も在宅勤務者がいたり、短期的に残業しない人がいたり、 毎年⻑期休暇を取る方もいます。またベテランの中には構造事務所はハードワークで、ずっとこのペースで 構造設計をやって稼ぐ事に不安を感じる人がいますが、ドラゴンの力量によって、どんな働き方でも可能だと 考えられます。

色々な働き方を認める上で条件として、

  • 01ドラゴンと社員の信頼関係

    自己管理が全くできない人に在宅勤務などは認められません。最低限の事をやる約束を守り、 さぼらない、手抜きしない、つまり不誠実な事はしないと信用できる人である必要があります。 色々な働き方があってもいいのですが、他の人が迷惑するような、ただのワガママを認めるということでは ありません。

  • 02社員の望む働き方をドラゴンと相談して選択する。

    会社が望む成果、社員の望む働き方、両方に重なる範囲であれば働き方は選択出来ます。 経験豊富で効率的に仕事を進められるのであれば、残業を減らしたり週休3日ですら可能であると思います。

    ベテラン技術者ほど重なりが大きく、新人技術者ほど重なりが少ない傾向にあります。 つまり、設計技術力の向上、対応出来る仕事の幅の増加や、ドラゴンの力量によって選択出来る働き方の 重なりが大きくなります。

  • 03報酬と仕事量のバランスが他の人と比べて遜色ない事

    どんな働き方をしたとしても報酬と仕事のバランスは一定の範囲に収まるように調整をします。

History of Sakura-kozo

さくら構造の歴史をまとめたスライドショーです。

エンジニアリングシップ(さくら構造企業理念)

  • 01さくら構造の使命

    私たちの使命は、構造技術を通じ、関わるすべての人々へ、常に期待以上の価値を提供し続けることです。それによって、生み出された安全かつ快適な建築物で、人々の生命と財産を守り、人々が安全で快適な生活を営むことが出来るよう貢献していきます。

  • 02さくら構造の企業目標

    私たちが使命を達成するために、まず、私たち自身が充実していることが重要です。
    そのため、さくら構造では「(1)社員の成長と自己実現の達成」を最重要事項と考え、「(2)構造技術を通じ関わるすべての人に貢献」していく活動を行います。その事がさくら構造の評価に繋がり、「(3)企業の成長と維持」を図り、使命を継続することが出来るのです。

  • 03先輩たちの教え(真摯さ)

    私たちは、構造技術に携わることに誇りを持ち、構造技術を楽しむ気持ちを先輩たちから学びました。私たちの仕事は、社会的評価に関わらず必要不可欠なものです。私たちの先輩である多くの技術者が、評価に固執せず社会的使命の達成を優先し、社会貢献してきたのと同様、私たちもその使命を果たすため「技術者としてやるべき事を実直に取り組む職人的姿勢」に加え「強い信念と正義の原則に基づき、不変の正直さと誠実さで技術に取り組む姿勢、すなわち真摯さ」が必要です。
    私たちも先輩たちから学んだ「真摯さ」を後輩たちに見せ伝え、受け継いでいく責任があります。どんなに有能であっても「真摯さ」に欠く人を、私たちは仲間として受け入れる事はできません。逆に、どんなに能力が足らなくとも「真摯さ」を有する人を仲間として受け入れ、応援していきます。

  • 04構造設計者とは

    さくら構造の構造設計者は、単に知識を提供するだけの技術者ではなく、知識を活かし知恵を提供する構造設計のプロフェッショナルです。
    プロであるためには、顧客の抱える本質的な課題を見抜き、案件ごとの固有の課題解決のために、構造技術を活用した最善・最適な提案ができる能力が求められます。
    さらに、それを継続的かつ俊敏に実践するための精神力と体力も必要となり、いわば建築業界におけるアスリート性も求められます。

  • 05ニーズを見抜く力(慮る力)

    私たちが提供する価値は、顧客の期待以上の成果を出すことです。そのためには、顧客が何を望んでいるのか、本質的なニーズを見抜く力(慮る力)が必要です。
    顧客の期待は、設計料や納期に関すること、正確さや建築コスト、耐震性・耐久性などの品質面、高度な解析技術など様々ですが、より高い満足を得るためには「顧客の優先順位は何か」「顧客自身が気づいていない望みとは何か」「それらに対し私たちができる最高の提案は何か」を常に考え、思い、感じることが必要です。

  • 06顧客とは

    現在、私たちにとって直接の顧客は、大部分が建築関係者ではありますが、建築主、建物利用者もエンドユーザーとしての顧客と言えます。建築主や建物利用者が喜ぶことは建築関係者にとっても評価が上がることであり望ましいことです。
    私たちが使命で掲げる「関わるすべての人々」には、直接間接を問わず繋がっているすべての人々であり、さくら構造の社員やその家族まで含まれています。私たちは全ての顧客に対し、価値を提供できるように常に努力していく必要があります。

  • 07チャレンジスピリット

    常に期待以上の価値を提供し続けるためには、新しいことに挑戦しようとする気持ちが重要になります。
    現状のやり方に改善点が無いかを常に考え、可能性を探る努力を怠らないことに加え、自分で限界を決めず「できない」ではなく「どうすればできるか?」という姿勢が、私たちを成長させ続けます。

  • 08ファンを作る(信頼関係構築力)

    私たちが使命を達成するためには、より多くの顧客に私たちが大切にしている事に共感してもらい、ファンになってもらう必要があります。そこで重要になるのが、「信頼関係を構築する力」です。
    顧客が望む結果へと問題を解決しながら導く過程の中で「お互いの仕事に対する思い」「相手を尊重し大切に思う気持ち」「ともに仕事をする楽しさ」「私たちだからこそ、生まれた気づきと価値」を顧客と共感する事で信頼関係を築いていくことができるのです。

  • 09スピード(業務効率化)

    私たちの提供する付加価値の一つに「スピード」があります。スピード向上のためには業務効率化を図る事が重要です。例えば、適正な仕事量にコントロールするため、顧客との対話を意識し、事前に顧客の期待基準を明確にすることが必要です。
    相手の要望をなんでも受け入れることが、必ずしも満足度向上につながる訳ではありません。
    また、問題に直面した際に相談できる技術情報提供者との人間関係を構築し問題解決の処理速度を上げることも重要です。
    私たちは限られた時間の中で設計を終える事を顧客から常に求められるため、スピードの遅い技術者は、品質を維持するためのチェックやレビューの時間を生み出す事が困難になります。
    すなわちそれは業務効率化が品質向上にも寄与する事を意味します。業務効率化は、私たちの付加価値向上に欠かせない課題です。

  • 10技術力

    私たちは一般的な建築物を安全にかつ効率よく設計できるように技術力を習得するとともに、施工性への配慮、コストコントロール、特殊建築への挑戦等、技術力向上への努力を一生涯続け、会社に依存せず、社外でも技術者として自立できる幅広い技術を身につけることが求められます。

  • 11チームワーク

    私たちの強みは、様々な経験・能力を持ったメンバーが集まったプロ集団であることです。自分一人だけではなく、お互いの能力を補完するように協力し合うことで幅広い対応力を発揮出来ます。
    日常から、周囲への気遣いと情報共有を心がけ、一人の経験を社員全員の経験とすべく積極的に教え、学びあう関係を作ることが強いチーム作りに繋がります。

  • 12構造技術業界の革新者(創業の精神)

    構造技術がもたらす社会的価値は、いまだ過小評価されています。構造技術本来の価値をより多くの人に伝え、提供していくためには、今までと違う「構造技術の革新」が必要です。
    私たちのもう一つの使命として、私たちが構造技術業界における革新者(イノベーター)の役割を果たし、構造技術による『顧客価値』創造を牽引していくことが求められます。

  • 13技術の継承

    技術指導は、厳しさと愛情をもち、決して甘えさせず最後までやりきらせる事が重要です。若手の能力により、指導の密度を変化させるため、技術指導最初のステップは、若手のスペックを正確に把握する事から始まります。経験の浅い若手に指導する時、指導者に休む時間はありません。なぜなら、事故がおきぬよう、手が止まらぬよう、常に支える必要があるからです。これを繰り返すうちに、若手が自らの力で歩きだす瞬間が訪れ、指導者はその瞬間を見逃さず、少しづつ指導の密度を下げる時、指導者と若手にみえない信頼関係が生まれます。若手は信頼して仕事を任せてくれた指導者に対し責任を負います。
    指導者は信頼して仕事を任せてくれた会社に対し責任を負います。会社は信頼して仕事を任せてくれた顧客に対し責任を負います。

  • 14育成力の連鎖

    私たちは、さくら構造に入社し、先輩たちのおかげで自己実現を達成してきました。先輩が新人を積極的に育成するのは、それが自分の仕事価値を高める事だと知っているからです。つまり成長した後輩そのものが、私たち成果であり、この仕事(構造設計)を続けて来た意味でもあると言う事です。
    成長した新人は、いずれ先輩となり、新たに入ってくる力不足の新人を育成します。
    自分が成長できたら、次は後輩のために。そういう思いを共有し行動できる仲間を増やしていける事も、さくら構造の重要な存在価値になっています。

戻る