「さくら構造」と
「よくある設計事務所」を
徹底比較

構造設計事務所 さくら構造 > 採用情報 > 社風を感じる > 「さくら構造」と「よくある設計事務所」を徹底比較

「さくら構造」と「よくある設計事務所」を
徹底比較

よくある設計事務所

さくら構造株式会社

上司や同僚がいると
帰りづらい

上司や同僚がいても容赦なく帰る。
仲間のギブアップ宣言があった時はみんなで助ける

転勤がある

希望しない転勤は無い

仕事は自分で
覚えろと言われる

第一線の先輩から松岡修造なみの
熱い指導を受けられる

管理者による独裁的、
支配型リーダーシップ

上司が社員を支援する。

サーバントリーダーシップの推奨

婚活は自分でする

婚活を支援する
おせっかいな仲間がいる

業務に関係の無い私語は慎む

業務に関係の無い私語が多い

モニターは
一人1台が標準

パソコンのモニターは一人2台が標準、
パソコンが2台の人も多い

会社、上司の価値観を
押しつける

社員の個性や価値観を
受け入れる

応答解析などの最先端の技術に対応できない

応答解析などの最先端の技術に
対応できる技術者が複数在籍している

仕事が遅くて残業代が多い人の方が、
仕事の早い人より給与が高くなる

残業の有無に関わらず、仕事が早く
仕事量の多い人の報酬が高くなる

自分の仕事量と報酬の関係は全くわからない

自分の仕事量と報酬との関係が明確で、
業務量における報酬下限値が設定されている

上司を顔色を見て仕事をする

部下の顔色を見て、顧客の顔色を見て仕事をする、

上司の顔色見る暇あるなら
顧客を見ろ

顧客との約束や期待なんて
考えた事もない

顧客との約束や期待を裏切ると、猛烈に怒られる

会社の都合でリストラされる

リストラの前に、
役員や会社を清算する

社員個人の技術向上への
支援が無い

技術セミナー参加支援、社内勉強会や
資格取得費支援(学費の40%)制度がある

社員数が少ないので
蓄積される情報が少ない

社員数が多いので蓄積される情報が多く、
情報共有にも積極的である

社長の人脈による業務受注が
メインで
仕事の幅が狭い

WEBを使った独自の営業戦略により
地域を問わず幅広い仕事を経験出来る

社員の入れ替わりが多い

社員の入れ替わりは多くない

時間や仕事に対する
裁量の幅が狭い

仕事量や質、それにかける時間が
個人の力量により大きな裁量を与えられている

タイムカードによる、
勤務時間管理

タイムカードが存在しない。

つまり自己申告自己管理。

イスは、普通のオフィス用、
アスクルのイスである

イスは、リープチェアか、

レビーノと決まっている、
腰痛撲滅

通勤時間1時間とかは普通だ

通勤時間は徒歩10分以内の社員が50%、
家族と食事して会社に戻って仕事ができる

服装は決まっており、
通常はスーツ着用

顧客との面談時には
スーツかユニホームを着用。

オフィス内の服装は自由

企業理念や価値感など
見た事も聞いた事もない

エンジニアリングシップと言う理念が存在し、
この志を評価に活用する程重視している

会社の未来を
感じる機会が少ない

毎年5.31に社員総会があり、

会社経営方針や
中期計画等の発表がある

目立たない雑務や後方支援に対する評価が無い

目立たない雑務や
後方支援活動を
拾い上げる
表彰制度がある

社員の独立時に顧客を取られるのを防ぐ目的で顧客から、特定の技術社員への担当指名などは認められない

顧客から特定の技術社員への担当指名を
推奨し評価する。
顧客の要望は最大限応える

物件管理の仕組みが未整備

設計物件を全て検索閲覧できる
データベースがあり、参考物件を瞬時に検索できる

他の社員が本を見てると、
見たい本が読めない。
時に自腹で購入する。

全ての本がデジタル化されているので、
いつでもどこでも本が読め、全文検索も可能

顧客対応をせずに、
部分作業のみやらされるため仕事に対する喜びを感じる機会が少ない

顧客と直接接する機会が多く、顧客からの感謝など
仕事の喜びを感じる機会が多い

退職時には退職理由に関わらず、
上司から嫌みを言われる

社員の退職理由が管理者の問題だった場合、
社長は退職する社員に頭を下げる

無駄な会議が多い

無駄な会議は全くない(ユーストリーム配信、スカイプを利用し拠点間会議を行う)

人の好き嫌いで評価する
管理職がいる

人の好き嫌いでの
評価する管理職は、

浮いた存在になるか、
時に社長から追い込まれる

会社の業績や、
今後つぶれないか心配

社長がなんとかしてくれると思うので、
心配していない

社員と会社の信頼関係が
お互いに不足している

社員は会社を信頼し、
会社は社員を信頼している

事務機器・備品購入に対しコスト意識はあるが
意外と高い買物をしてる

コストパフォーマンスの低い事務機器等に
投資するくらいなら社員の給与を上げる

有給があっても使えない

周囲や顧客に迷惑が、
かからなければ適当に休んでいい

ここにいても、
結婚すら出来るか不安だ

ここにきて、結婚しようと思えるようになり、
周囲も事実、結婚と出産ラッシュだ

会社規模が小さいので

大型案件の受注はなく
実績も積めない

会社規模に見合った大型案件の受注があり、
より大きなPJの実績を積むチャンスがある

社員がやりたい仕事に対する

会社側の配慮は全くない

社員がやりたい仕事に対し、

出来る範囲で配慮している

いつまでたっても、
設計をさせてもらえない

本人が希望し最低限の知識があれば、
設計担当になる事を会社として推奨している

所長から技術指導を受けているが、
より幅広く技術者の意見が聞きたい

約70名の技術者がいるため、幅広い経験をもつ複数の技術者の意見を聞く事が可能

仕事が出来ない社員には、
居場所がない

仕事の能力が不足する社員には、
それに見合った技術指導と仕事が用意される

技術者としての市場価値を高めたいが、
何をすればいいのか分からない

技術者としての市場価値を嫌でも感じる評価制度ゆえ社内評価向上=市場価値向上となる

顧客よりも自社都合だけを
重視して
経営する価値観に
違和感を感じる

顧客はもちろん社員までも
重視した価値観を
ベースにして経営判断を行っている

全体的に人間関係が不満。
特に上司と部下の間では本音で話せない

全体的に人間関係が良い。
上司と部下の間では、
プライベートな話でもなんでも話す

個人的な自己実現目標はあるが、
会社はその事実を知らないし支援も無い

各社員の自己実現を達成するための支援や
アドバイスが、管理職の義務になっている

家族の転勤で引っ越す必要が出たが支店が無く
退職せざるを得なかった

全国に拠点があるため、個人的都合による
引っ越しがあっても勤務地を変えて働ける

会社自体がずっと
成長も変化もなく、

これで社会変化に
順応できるか心配だ

会社自体が常に
変化・改善に挑戦しており、

ついて行くのは大変だが
成長はできると思う

顧客数が極端に少なく、一部でも顧客が倒産したら経営上深刻な状況になる

顧客数が約400社以上あるため、
一部の顧客が倒産しても、ダメージはほぼ無い

受注は地元地域のみのため、

地元の景気に会社の業績が
影響をうける

日本全国から業務の受注があるため、
特定地域の景気状況には影響を受けない

会社の強みは?と
聞かれてもピンと来ない

会社の強みは2ヶ月で
30棟の耐震診断ができる組織力、顧客目線の対話力、能力が足りなくても技術者として成長させてくれる人材育成力だと思う。

勤務形態に柔軟性が無く、

プライベートの状況変化で退職せざるを得ない

一人で仕事が出来るレベルの高い技術者は、
個別に勤務形態を相談ができる

トラブルや工程遅れなど
困った時に
上司が本当に助けてくれるか不安だ

問題は自己解決が原則だが、
解決出来ない事態となった時は上司や仲間が助けてくれる

事務所内が禁煙じゃない

事務所内は禁煙で、
喫煙室は別にある

上司から怒られる事があるが
理不尽な事が多く、

怒られる理由も理解不能

理不尽な事で上司から
怒られる事はない。
理不尽な上司がいたら、
社長から追い込みが入る

面倒な仕事・難しい仕事は
誰もやりたがらず、

仕事を押しつけあう

面倒な仕事・難しい仕事に、
あえて挑戦する、

男前な社員がいる

仕事をサボっても所長は
気づかず
評価も変わらないのでサボったもん勝ちだ

仕事をサボるのは自由だが、
仕事量が減れば、
減ったなりに評価される

おやじばっかりだ…

30代を中心とした世代構成

新規顧客開拓の営業は、人に頼った戦略で
効率が悪く時間と経費がかかる

独自のノウハウにより、営業経費を最小に抑えつつ効率の良い営業活動ができている

求人広告にお金をかける暇があったら、
社員満足度をあげて離職率を下げろ

離職率が低いので、求人広告には、
ほとんど費用をかけずに、採用ができている

特殊技能をもった
仲間はいないし、
いても助けてはくれないと思う

3日かかる仕事を
半日でやってしまう
「神の手をもつ男」がおり、過去に何度も助けられた

管理者による、適切な仕事配分が機能しておらず、
社員によって仕事が偏る

管理職が社員の仕事量を適切な配分となるよう、
配慮しており極端に偏る事はない

個人的都合による、仕事量の調整や、
早めの帰宅などの相談はできない

家庭の都合や、資格勉強などで時間が
ほしい場合は、仕事量の相談をする事ができる

社員数も少なく、
同じ人種ばかりで、

情報や価値観が偏る

前職が現場の人、意匠の人など、
構造出身以外の人がいるので、幅広い情報が聞ける

震災があっても
特に何もしなかった

震災時には、義援金を送り、

ボランティア活動に
参加する仲間がいる

顧客からの要望があっても、一貫計算ソフト、
CADソフトの指定に応えられない

顧客からの希望があれば、
一貫計算ソフト4種、
CAD4種の中でソフト指定に対応出来る

最近、嫁から
「仕事つらそうだね、早く転職したら?」と言われる

最近、嫁から
「転職してから、会社行くときも帰る時も、楽しそうだね」と言われる

社長は年配で、頭が固く、

新たな挑戦には後ろ向きだ

社長が若く、常に社内改善、
新しい事への挑戦に日々取り組んでいる

他の社員の評価情報を非公開とする事で管理者の都合のいい評価をしやすい 環境を作っている。うるさい社員は評価を高く、文句言わない社員の評価を低 く、仕事の能力でなく管理者の好き嫌いでの評価等なんでもありだ。

全てではないが評価は原則公開する。これにより管理者は社員に対して客観的 な説明をしなければいけなくなる。社員は他人との比較が可能であるため理不 尽な評価があれば気付くチャンスがあり、当然説明を求める事も可能になる。

報酬への不満を増幅させない効果や、独立心の低減効果を狙って、設計料を一般社員には教えない。当然「自分の給与」と「自分の売上」を比較する事もできず、自分の社会的価値を感じる機会が奪われている。

物件毎の設計料は全社公開されている。

つまり「自分の給与」と「自分の売上」を比較する事が可能であり、自分自身の社会的な貢献度やその価値を感じる事ができる。

一般社員へは、設計以外の情報を極力与えない事で、設計以外の事は考えさせず作業のみに集中させ、機械のような人材を育成しようとする。
この様な中にいる社員は感じる事がないため、自分が置かれている環境を不思議に思う事もない。

顧客情報、物件情報、オーナーのこだわり、お金の事、社内評価、会社方針、PJ管理者やメンバーの情報等、あらゆる情報を全社共有している。
これにより自分が、機械の様な技術者でなく、感情をもった技術者として仕事をする事ができる。

意図的か無意識かわからないが、
部分作業だけをやらせて全体が見えていない。
つまり一人で構造設計が出来ない
偏った技術者を育成している。

顧客対応から金額交渉、工程管理、設計方針提案、上部構造から基礎までの 全設計、図面指示からチェック、計算書のまとめ、成果品の納品と内容説明等、 全ての業務を担当する事で、一人でも構造設計ができる技術者を育成している。

マンションばっかりやってるので、
リーマンショック等の不景気がくると
超絶影響を受ける。

マンションだけでなく、あらゆる用途の構造設計や、耐震診断、補強設計など幅 広く受注する事で、景気の影響を軽減する努力をしている。

リーマンショックの時は、

リストラされた仲間がいた。

やりたくもない営業で外回りさせられたり、

給与が強制的に
カットされた。

リーマンショックの時は、社長が一人で営業し顧客数を2倍にしたり、耐震診断の業務比率を上げる事で仕事を確保する等、リストラ無しというか逆に増員、給与カット無しというか普通に昇級した。
あえて言えばちょっと暇になったので、逆にのんびり出来て良かった。さくら構造に営業にきた大手構造事務所まであった。

拠点間の情報格差や
技術格差がひどい。

独自のマネジメントシステムにより、
情報格差、技術格差を軽減している。

プラントのみ、土木建築複合施設のみなど、特殊構造物に特化した構造事務所の社員は、色々な構造物を経験する機会が不足し、転職時や独立時には、選択肢が狭く、つぶしが効かなくなる。

あらゆる用途の構造設計や、耐震診断、時刻歴解析など幅広く経験する事で、転職時や独立時には選択肢が広がり、サバイバル力が向上する。

聞いてた話より給料が低い等、
マイナス面は入社前には言わず、
悪びれなく後出しじゃんけん上等。

聞いてた話より給料が高い。出来ない事はできると言わないなど、会社のいい所も悪い所も原則事前に説明。
それでも良ければ入社してのスタンス。

在宅勤務制度ってなに?

在宅勤務なのに年間賞与が600万を
超えるやつがいる。

入社して2~3年は
賞与はあまり出ない。

計算担当として活躍すると
入社2年めで賞与200万、
3年目で賞与300万を超える
人がいる。

休みはあるけど、
長期に休むのは難しい

毎年2ヶ月休むやつがいる。

一級建築士の勉強する
時間を作るのが大変だ。

希望を言えば室長が責任をもって建築士の勉強時間確保に協力する。協力しないと社長から怒られる。

ヘッドハンティングされる話は聞いたことがない。
社員が転職するときは大抵ハローワークか求人サイトを利用する。

年収800万でヘッドハンティングされるが、お断りして転職せずにそのまま、さくら構造で働く。

週休2日

ES40(エキスパート)以上の設計担当者は、週休2.5日

会社の辞令で所属が自動決定されるか、選べるほど上司がいない。

自らの希望で上司が選べる。

周りがうるさくて仕事に集中しづらい。

会社支給されたAirpods proで業務集中時はノイズキャンセルモード!雑談会話時は外音取込モード!