前回は、10階建ての建物に生じる地震のパワーが、おおよそ人一人が1日をかけて消費するカロリーに等しいけれど、地震は0.25秒でその消費カロリー:2500kcalを消費していくことについて書きました。やたら、数字が出てきて嫌気がさした方もおられるでしょうが、ご容赦下さい。
今回は、その消費カロリー:2500kcalを私たちが行う運動で解決しようとした場合どのくらいの時間行うのか?ということを書きます。
まず、1時間当りの運動で消費するカロリーをここに示します。
※出典「摂取カロリー・消費カロリー大辞典」WEBページよりこれらの運動をどのくらい続ければ、地震の2500kcalに到達するかというのを計算してみました。
上の表を単純に2500/(各運動の消費カロリー)で時間を出しただけですが・・
・サイクリングを7~13時間? 私の事務所(名古屋市熱田区)から東へは静岡県浜松~静岡市辺りで、西なら滋賀県近江八幡市~京都府京都市付近まで。
・腹筋を3時間~を連続・・?現実なら筋肉つってますよね~というか無理です。
・水泳を1.5時間~泳ぎっぱなし? 私なら泳ぐ前に沈んでしまいそうです・・。
と、単純に割り算で出した数字なので額面通りに受け容れずにしてください。
これらの運動で費やすエネルギーをたった0.25秒で到達する地震のパワーにあらためて驚きました。それを相手に仕事している我々構造技術者ですが、おざなりにせず真摯な姿勢で地震と向き合いたいものです。
名古屋設計室長 古宮 亮
定額制構造設計KozoWeb
2018年04月09日
建築を設計するためには幅広い専門領域の知識と技術が必要で...
定額制構造設計KozoWeb
2018年03月30日
建物はすべて「構造」で支えられており、柱や梁などの「構造...
超速構造設計
2017年05月29日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02社内...
定額制構造設計KozoWeb
2017年05月05日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02お客...
超速構造設計
2018年03月31日
建物を計画する際、設計者が最初に決めることの1つに、建物...
超速構造設計
2018年03月30日
構造は台風や地震など自然の脅威から建築を守る役割を担って...
超速構造設計
2017年05月29日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02社内...
定額制構造設計KozoWeb
2017年05月05日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02お客...