構造屋はほとんどの場合、意匠設計者の協力技術者といった立場で業務を行っています。
技術協力者とはいっても、構造屋にとってデザイナーは、仕事のクライアントであり、かつリピーターになりうる大事なお客といった一面があり、多少のわがままを言われても、苦笑いしながら無理難題をこなしていきます。
さすがに、あまり無理ばかり言われていると、構造屋もイジケテしまって思うように仕事をしてくれなくなるかもしれません。
「設計料だっていつも安いのに、変更ばっかしやがって!」
あっ・・・私でないですよ・・・。
知り合いの構造屋さんの言葉です。
さて、こんな事にならないようにデザイナーも色々と気を使うでしょう。
構造屋さんは、頑固者というか、本音でなんでも話したがらない職人気質の方もいますし。
「あの構造屋は、何を考えてるか、さっぱりわからん・・・」
なんて事になっては大変です。デザイナーと構造設計者のコミュニケーションは大事です。
コミュニケーションが出来ているからこそ、無理も言えるってもんです。
私がよく一緒に仕事をするデザイナーで、よく無理を言う人がいます。
普通に設計すれば納期に2週間程はかかる建物を
「なんとか1週間で納品してくれないか」と言われたり、時にはあきらかに構造的に無理をしている場合でも「ここはどうしても変更できないんだ、なんとか頼むよ」
彼にも事情やこだわりがあっての事と思い、なるべく希望に添えるように努力するのですが、毎回毎回では、やはりあまり気分のいいものではありません。
まして、そう言う無理難題をあたかも当たり前のように押し付けられれば「いい仕事をしよう」と言う気持ちも半減しかねません。
しかし、そんな構造屋の機嫌を直して、仕事にやりがいを感じさせる、心理的な方法を彼は使ってきます。
先日も、ある店舗の設計を依頼され、相変わらず無理を言われやっとの思いで仕事を納めると、彼からは、きまってこんなことを言ってきます。
「いやー無理いって申し訳なかった。
でもおかげで面白い建物が出来て評判もよく、予想以上に施主が気に入ってくれたんだよ。構造屋さんにも宜しくっていわれたよ。本当にありがとう。また頼むよ。」
ほんとかどうかは知りませんが、悪い気はしません。いや正直うれしいですよね。
構造屋は現場監理をしない場合、設計が終わると、自分が設計した建物の経過や施主のことを全く知らずに仕事を終えることが少なくありません。
だから、一つの仕事を終えてもデザイナーに比べて感動や喜びと言った感情が希薄になりがちなんです。
某リフォーム番組みたいに、施主のおばあちゃんに喜びのあまり泣かれるなんて事はありえません。
自分の関わった仕事で喜んでもらえているという声が届いてこないために社会貢献している実感が湧きずらい。
つまり、彼はそう言う構造屋の潜在的に満たされない気持ちを付いてくるのです。わかってはいるが、嬉しい・・・
構造屋の仕事をする上でのポジションによる影響ですよね。
仕事をする上で、自分がだれかの役にたっていると実感できる事が、一番仕事のモチベーションをあげます。
場合によっては設計料をUPするより効果があります。
いやもちろん設計料UPも大歓迎です(笑。
ほんのちょっとした事でも、誰かの役にたっていると感じる事で、人は誰かのためにがんばろうと思ってしまいます。
逆に無理を言うばかりでは構造屋もふてくされてしまいます。
私が単に単細胞だからと言う可能性もありますが、この様なことは構造屋だけでなく、全ての人々に通じるものがあると思うのです。
「施主が耐震性能の事を心配してるんだ、なんとか安心してもらえるよう頼むよ」
「お陰様であの建物、評判がいいんだ。新規の引き合いも何本か来てるんだ。又頼むよ」
こんな一言を仕事の最中でも、終わった後でもいいので、施主の声やその建物がどうなったか、構造屋に教えてあげてほしいんです。
それだけで構造屋は、あなたとの仕事にやりがいを感じ、設計料が安くても、彼女とケンカの最中でも、デザイナーと施主のために、又いい仕事をしようと奮闘する事でしょう。たぶん・・・。
構造コンサルティング
2020年10月30日
構造設計において、鉄骨造建物の梁がどのように決定されてい...
構造コンサルティング
2020年10月14日
最近お客様から以下のような悩みを聞きます。 ■営業段階で...
構造コンサルティング
2020年09月24日
S造の構造設計を依頼される際、 設計の自由度が高い「在来...
構造コンサルティング
2020年03月27日
ダウンロードコンテンツ内に 「耐火間仕切壁とRC壁の比較...
構造コンサルティング
2020年10月30日
構造設計において、鉄骨造建物の梁がどのように決定されてい...
構造コンサルティング
2020年10月14日
最近お客様から以下のような悩みを聞きます。 ■営業段階で...
構造コンサルティング
2020年09月24日
S造の構造設計を依頼される際、 設計の自由度が高い「在来...
構造コンサルティング
2020年03月27日
ダウンロードコンテンツ内に 「耐火間仕切壁とRC壁の比較...
定額制構造設計KozoWeb
2018年04月09日
建築を設計するためには幅広い専門領域の知識と技術が必要で...
定額制構造設計KozoWeb
2018年03月30日
建物はすべて「構造」で支えられており、柱や梁などの「構造...
超速構造設計
2017年05月29日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02社内...
定額制構造設計KozoWeb
2017年05月05日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02お客...
超速構造設計
2018年03月31日
建物を計画する際、設計者が最初に決めることの1つに、建物...
超速構造設計
2018年03月30日
構造は台風や地震など自然の脅威から建築を守る役割を担って...
超速構造設計
2017年05月29日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02社内...
定額制構造設計KozoWeb
2017年05月05日
01構造設計を担当して特に大変だなと感じる事。 02お客...
超速構造設計
2010年11月25日
先日、社内で設計レビューが行われました。 設計レビューを...
構造躯体設計監理
2007年11月07日
清水建設の超高層マンション、鉄筋不足で工事停止 このブロ...
超速構造設計
2007年01月25日
京都の2ホテルで耐震偽装が発覚 <耐震偽造>京都の2ホテ...
定額制構造設計KozoWeb
2006年10月20日
きっこのブログ:こんな国など信じられるか! きっこの日記...